三菱自動車工業の子会社、パジェロ製造が2021年に閉鎖される事が正式に決まりました。かつては私が期間工として勤めていた会社です。その時から感じていた雰囲気、閉鎖になるのは分かりきっていたことでした。
とてつもない減産計画、人員削減と派遣労働者の首切り、全く保全されない設備、作れば作るほど赤字になると発表される車。潰れるのは時間の問題だなと思っていました。新型コロナに追い打ちをかけられたようにも見えますが、その前から決まっていたことではないかと思います。
私がつい最近まで期間工をやっていた三菱岡崎工場。そこにはパジェロ製造からの応援社員がゴロゴロとやってくるのです。暇なのだろうね。おかげさまでパジェロ製造の噂を耳にする機会が多々ありました。その一つ、「うち(パジェロ製造)、潰れるって・・・」噂は本当だった。これ、コロナ緊急事態宣言発令の前です。
さて、問題なのはパジェロの正社員達。おそらくは三菱の工場(岡崎、水島)に移籍する形になるとは思います。もしかしたら日産の受け入れもあるかも。でも大変ですね、パジェロは岐阜県にあります。岡崎は愛知県、水島は岡山県になります。移籍を断って新しい人生に進む方も多く現れる事と思います。
まあ社員は何にせよ、ヤバいのは弱い立場にある期間工です。現在三菱で期間工をやっている者、またはこれからやろうと思っている者。パジェロから従業員が流れてくれば期間工なんて用無しですね。なんたって、正社員が流れてくるのですから。正社員登用を目指していた期間工も顔面真っ青になる事でしょう。
やばいな、自動車業界・・・・・いや、ヤバいのは三菱だけかな?
だがしかし、パジェロ製造から遠く離れた新たな工場で働くバイタリティを持った人間は何人いるだろうか? 嫌な事ばかり思い出して悪口ばかりになってしまいました・・・すみません。