ふぁんていーに、ふらんせ?とれっびあ~の、だぶろっぞ?
FANTINI FARNESE TREBBIANO D'ABRUZZO
私の記事の表題に横文字だけが表示されるとまるでバグったかのように見える・・・
昔から苦手意識の強かった白ワイン。でもそれから歳を取り、私の味覚は変わった・・・はず!変化した環境に合わせ、晩酌にも変化をつけてみようとワインをチョイス。
ワイン(赤、白)についてはサッパリ知識がありません。そこで、酒屋さんの店主さんに意味があるんだか無いんだか分からない事まで伝えてみた
- 日本酒ばっか呑んでます。
- 赤ワインはたま~に呑みます。アルパカっていうのを呑みました。
- 魚が好きです。
- 初心者にも呑みやすい物をお願いします!
赤にするか白にするか迷いましたが、ほぼ呑んだ事の無い白に的を絞る。魚介が白ワインに合うことは知っている。そこで、「刺身にも合うんですか?」っと聞いてみたところ、カルパッチョなどが合うという。そして、とても重要な事を教えていただきました。
店主さん「白ワインはどうしても醤油との相性が悪いんです。」
Σ( ̄Д ̄;)なぬぅ!!!
いつも和食ばかりのフグメットにとって、醤油を使えないというのは一大事!でもなんとかする。スーパーで見切り品をあさりつつ、有り合わせの調味料でなんとかしてみる。
マリネソース
適当に塩、砂糖、酢、黒コショウ、レモン果汁、オリーブオイルを混ぜてみた。そして一品は完成。では晩酌開始といこうとしたが・・・
あっ、これたぶんコルクだ・・・
一生使うかどうか怪しかったが栓抜きを持っていた!そして、ふううううんん!ううう!うおぉぉぉぉ!!!あああああ!!!!えいやっ!!!!! 栓抜きはいい物を買いましょうね・・・
タコマリネ
とりあえず呑んでみた
キリッとした香り。口に含むとピリピリとした酸味。口の中で段々と温まっていくとブドウの香りとともにコク?を思わせるようなうま味がじんわりとやってくる。それが和らぐ頃にのどを通す。そして爽やかな余韻。なるほど、初心者に進めるだけあって呑みやすい。
そしてタコマリネと一緒に・・・こいつら、うまいぞ!
次
生ガキ
塩レモン果汁、余ったマリネソース、あえてのポン酢の3種を用意。
塩レモン果汁:ああ・・・うん?合うかなぁ?ああ?いやちょっと臭みがでるか?良く分からない。
マリネソース:こりゃひでえぇぇぇ!ソース強すぎだぜぇ!
ポン酢:おいおいおい・・・喧嘩するなよ・・・。口の中で醤油の香りとワインの香りが共存している。決して調和することはない。
白ワインと生ガキは合うって聞いたことがありますが、いまいちピンとこず。鮮度と食べ方、ワインの種類によるんでしょうね。難しいです。
次
チダイに玉ねぎ、エリンギ、タコ。調味料に塩、酢、みりん、黒コショウ、オリーブオイルをぶち込んで蒸し焼きにしてみた。
アクアパッツァみたいの
とりあえず食べてみる。
うん、思ったよりも旨い。そして濃厚な旨味がワインと合うではないか。しかし、変な甘みがする。みりんだ!だって料理酒がなかったんだもの。
白ワイン、こいつも奥が深い。
大変だ!また晩酌が忙しくなってしまう。